これを書いているヒト

2013年2月28日木曜日

【Android App】直接言えないことはQRコードにして送る!? 「文章からQRコード」


photo credit: KellyReeves via photopin cc

最近、仕事でQRコードAppを片っ端からインストールしては使い勝手を確かめるというのをやりまして、その中で面白いのをひとつご紹介。

自由に文字を打ち込んでQRコードにする「文章からQRコード」



文字を入力してQRコードのアイコンをタップ


カンタンにQRコードのできあがり


バーコードリーダーに読み込ませてみた


読み取り成功 (*ノェノ)キャー って
誰も相手いないっつーの(ΦωΦ)

なぜだかオフライン状態ではQRコード作れません。それに共有機能もないので、スクリーンショットをとってメールに貼り付けるとか、そのままコードを相手に読み取らせるとかしかできない。できたコードをどう渡すかは知恵の出しどころですね。

それにこういう事を面白がってくれる人じゃないと「めんどくさいことさせやがって」ということにもなりますので、お気をつけなさいませ。

では、また。




2013年2月21日木曜日

Kinoppyで本を読みながらメモをとる 「見ながらメモ」


photo credit: Du-Sa-Ni-Ma via photopin cc

いくらAndroidがApp間の共有機能が優れていても、やっぱりコピペでアプリを行ったり来たりするのはめんどくさいので、こんなことを考えたりしました。(ΦωΦ)キラーン

1.Kinoppyで本(PDF)を開く



2.通知領域から「見ながらメモ」を立ち上げる



3.メモを取る


コツは事前に「見ながらメモ」を起動させて、通知領域においておくこと。
メモはスワイプで移動できるので、肝心なところが見えないなんてことにはなりません。
Kinoppyの本棚にはPDFも登録出来ますから、自炊したのなどを読むのにも快適です。

では、また。

【今回のアプリ】

2013年2月19日火曜日

ライフログにも最適な”フキダシ”メモ『バルーンメモ』



時間の記録も自動でついてくるから、カンタンライフログや日記にも向いているメモ帳アプリ。
写真も記録出来ます。

マメに記録ができない~、というズボラな方にオススメ。

ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」
な~んてのもできるぐらいだから、フキダシは記録難民を救う!?

では、また。


互換パッチをあててもxltx(Excelのテンプレート)が開かない時の対処法

office2007以降は互換機能パックをあてて対応させていたんですが、それでもどうしても開けない事案が発生。なんでテンプレートだけ開かないの?

ほかに同じような現象はさがせないなあ(´・ω・`)。

さて、どうしましょうか

1.何はともあれ右クリック





2.ファイルを開くプログラムの選択でMicroosoft Open XML Converterに関連付ける



これで、正常に開くことができました。

基本て大事ね(^.^)

では、また。

2013年2月18日月曜日

メールヘッダの解析にはaguseが便利

http://abuse.aguse.jp/
危なそうなサイトへ代わりにアクセスしてくれて、ついでにマルウエアとかが張り付いていないか調べてくれるので、とっても重宝しているaguse。今回はメールヘッダを解析してもらいました。

四角の中にメールヘッダをコピーして”調べる”をクリック。

こうやって、わかりやすく表示してくれます。
ブラックリスト調査もしてくれます。


メールヘッダなんてどう見ていいかわかんないよ~という、ネットワーク管理初心者の皆様。読み慣れるまではこういうの使いながらやってみてはいかがでしょうか。

では、また。

2013年2月12日火曜日

「教える」ということはできるまでの道のりを言葉にして再構築すること


唐突ですが、上の写真、腹筋のトレーニングでよく使われる「プランク」のポーズです。
さて、これを姿勢が正しく取れないヒトに教えることになりました。じゃあ、どう教えます?

「お腹に力をいれて、カラダの線をまっすぐに保つ」

(´・ω・`)そんな説明だけでできれば、それは何も言わなくてもできるヒトでしょう。
そもそもこの姿勢で「お腹に力が入らない」からうまく姿勢がとれないんだから。

こう説明しますかね。


1.まず、腕は方から垂直の位置に肘を降ろし、床についた腕の部分でグッと肩を押し上げる。自然と脇の下を引き締める必要があるので、脇の動きにも注意する。
2.脚は拇指球で床を押す。かかとは後ろの壁側に押し付けるようなつもりで。
3.膝の前側、太ももの内側を引き締める。特に太ももの内側はお互いを引き寄せるように、グッと内側に寄せる。(わからなければ、太ももの間になにか薄い板でも挟んで、それが落ちないように意識するトレーニングをするのも効果的)
4.お腹は背中側に引き付けるように、引っ込ませる。
5.目線は手と手の間ぐらいにおく

「お腹に力をいれて、カラダの線をまっすぐに保つ」をするためには、これくらいの過程を踏んでるんですよ。でも、教えるヒトって何も考えなくてもできちゃうから、なんでできるか説明できないことが多い。

「できない(わからない)」から「できる(わかる)」ようになるまでって、その工程をうめる作業なんですね。だから教える側はその行き着く先を分解して、自分の言葉で再構築して、相手にわかる言葉で伝えなくちゃならない。

「教える」ことの上手い、ヘタの差ってこれができるかできないかの違いなのではないでしょうか。

では、また。


2013年2月6日水曜日

”BYOD待ったなし”になった時に一度は目を通しておくと良い「スマートフォンの業務利用におけるセキュリティ対策」

photo credit: Tonymadrid Photography via photopin cc

時代はスマホだタブレットだ!うちもこれからタブレット使った業務用Web App作るぞ!

と、いうことになりましてインフラ屋のオイラは大弱り。

PCとかとちがって権限の管理とか盗難防止とか情報漏えい防止とかどうやって会社で管理するんだよ!(と、空に向かって叫ぶ:ウソ)

そんなこと誰も考えてくれないもんね(´・ω・`)何とかしてスタッフに渡せるようにせにゃならん。と、いうことで手にとったのはこの本。


スマートフォンの業務利用におけるセキュリティ対策スマートフォンの業務利用におけるセキュリティ対策
吉田 晋

ソフトバンククリエイティブ 2012-03-31
売り上げランキング : 380970

Amazonで詳しく見る by G-Tools

手始めに網羅的におさえるべきところを知るにはよい本。いわゆる教科書的ってやつですか。法律から技術対策までこれでマルっとおさえておいて、そこから自分のところに見合った各論の対策を練る、というのが手順としては妥当でしょう。
オイラみたいに会社のひとりネットワーク管理者(別名:なんでも屋)はざっと目を通しておいて、ソンはないんじゃないでしょうか。

では、また。

Springpadにまつわるあたらしいコミュニティ2つ


まずはGoogle+



Google+ コミュニティにあるSpringpadファンコミュニティ。それぞれの使い方などおもしろい記事や意見がまとまって探せます。オイラもこそっと参戦w

Twitter



サポートチームのTwitterアカウント。ココ当てに質問を投げるとすぐ答えてくれます。
たとえばこんな具合。でも、9時ー6時って明言してるw

では、また。

2013年2月5日火曜日

Springpad presents ギークな男女にピッタリのバレンタインギフト


のっけからなんつータイトルだw

Springpad スタッフが厳選したGeekなオトコのコ、オンナのコのためのギフトが集められたNotebookが公開中!!

ココから開く
中でも気に入ったのはコレ

トトロのペン立て!!
ココから開く


8ビットタイとはなんぞや
その他にもValentine's Day Best PracticesAphrodisiacs(媚薬)なーんてタイトルのついたNotebookも公開中。

Springpadはバレンタインを応援しますw
では、また。

おいしそ~
【関連記事】
Plan The Perfect Valentine’s Date with Springpad
7 Perfect Gifts For Your Geeky Valentine

ほろ苦いのは恋の味!? Tully's RomanceRoast


気がつくと”♪バレンタインが近づいて♪”の季節になりましたよ。毎年、買ったチョコを晒してるのですが、今回はコーヒー。

じゃ~ん タリーズのロマンスローストーぉ



いや、別に誰かにあげるんじゃなくて自分で飲んでみたくって(^^ゞえへへ
チョコレートにあうという触れ込みだったのでどんなんだろうと思って買ってみました。

まず、はじめに

カウンターに持ってったら、豆をひいてもらいます。
その時に何を使ってドリップするか聞かれるので、ココロの準備を(なんのだ)それに合わせて挽き方変えてくれるんです。
プレゼントするときは、相手が何使ってるか事前に調査が必要ですねっ。

飲んでみて

やっぱり、挽きたては香りがいい!というのは置いておいて、モカっぽい。あんまり濃くない。でも後味がほんのり苦いので、濃ーい味のチョコレートにあいます。チョコレートの味が引き立つっていうのかな。ビターなチョコだと苦味が際立つし、Bitter Sweetぐらいなチョコだとチョコの甘味が引き立つカンジ。

ぜひ、チョコと一緒に飲んでみてくださいませ。

では、また。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...