これを書いているヒト

2015年8月29日土曜日

捨てる神あれば拾う神あり Webサービス



昨日、2通のお知らせが届いた。
ひとつはIQTell。もう1つはEvernote。

IQTellは
We are happy to announce that IQTell will be continuing full steam ahead!
This includes: 
  • Committed financing for the next 2 years
  • Price restructuring to further fuel IQTell's growth
https://getsatisfaction.com/iqtell/topics/iqtell-continues-full-steam-ahead

2年間分の資金調達と料金見直しで、サービスが続けられることになったようだ。
Congratulations!
ワタシの方の問題は、もうすでにデータをよそに移し替えちゃったので、戻すのメンドーだな、というとこ。

一方のEvernoteは
お知らせ:Evernote Food のサポート終了について
この Food で一番人気だったのが、レシピのクリップ保存と食事のスナップ写真を撮る機能です。これと同じことは現在、Evernote アプリと Evernote Web クリッパーでとても快適に行えるようになっています。
これを受け、2015 年 9 月 30 日をもちまして、Evernote Food の iOS 版および Android 版のサポートを終了させていただくことになりました。 
https://blog.evernote.com/jp/2015/08/27/49629

(T_T) あのインターフェイスと使い勝手が気に入っていたのに。Evernoteでは同じことする気になれないよ。

Googleのワタシのいるサークルでは、今後Evernoteは個人ユースのサービスより、ビジネスユーザー向きのサービスとして舵をきってくんじゃないか?なんて意見も出てきて、このFood終了もその一環なのかなあ。

そもそもWebサービスは、サービス内容だけでつかってるわけではないのですよ。
インターフェイスや操作性や自分との相性で、複数ある似たようなサービスの中から選ぶわけで。
代わりにできるツールがあるから、そっちを使ってっていうのも乱暴なハナシだよなあ。
仕事なんだから、採算が取れなければオシマイ、っていうのも理解できますが。

1ユーザーとしては、サービスを継続するしないで自分のワークサイクルが振り回されるのは、たまったもんじゃない。
そうするとクラウドではなく買い切りのアプリの方がいいのかなあ、とも思うけど今度はどんどん進化していく各種OSへの対応どうすんだ、ってのがある。

悩ましい限りではありますな。
では、また。

2015年8月27日木曜日

ストレス状態も記録できるウェアラブルデバイス SmartBand 2 SWR12



9月に発売されるSmartBandは、心拍センサーつきなのだそうですが、発売前にLifelogがアップデートされましたよ。



Lifelog

価格:0円
平均評価:3.6(28,691)
Download on Google Play Store

ストレスと回復なんてどう測るんだ?と思って説明を読んだら、心拍変動(心拍の幅の長短)をカウントするのだそうで。心拍が緩やかであればリラックス状態、短ければストレスがかかった状態、ということですね。

あくまで目安なので医療行為には使えませんよ、ということなのですが、指標が記録されることで高ストレス状態が続くのであれば、休みをとるなどの対策が取れやすくなるかもしれません。

近い将来、色相ケアとかするようになっていくんですかねw

では、また。


ソニーモバイル、心拍センサーを搭載したウェアラブルデバイス「SmartBand 2 SWR12」を9月に発売 | オクトバ

2015年8月24日月曜日

OneDriveのグループ機能を利用しているユーザーへMicrosoftからの最後通牒



2015年の10月26日にOneDriveのグループ機能は削除されます。グループに関連付けられているファイルやフォルダもなくなってしまうので、今のうちに自分のフォルダなりに引き上げてね。グループ内で共有しているファイルやフォルダのパーミッションも変更(この場合共有機能を使って再共有)しといてね。

と、いうことなんだけど、英語のメールは全部読まずにポイが基本のヒトのために書いておきます。
10月26日になって慌てないためにも、グループのファイルやフォルダはサルベージしておいて下さい。


では、また。

2015年8月22日土曜日

杜の中ですべてをリセットする宿 保険農園ホテル フフ山梨

遠くに見える富士山
旅というと「宿は寝る場所」と割りきって、足回り優先で選ぶことが多いんですけど、今年は「宿に篭もってボーッとする」というテーマで選びました。
朝・昼・晩で行動プログラムが組まれているのも、珍しかったし。
今回は二泊三日のコース。
初日夕方「からだリセット」二日目 「朝ヨガ」「農園づくり体験」「からだリセット」三日目 「朝の散策」 
というスケジュール

保健農園ホテル フフ山梨 こころとからだのリゾート





木の香りに包まれて、虫の音や鳥の声。遠く囲むようにそびえる山々。すごく静か。
いちばん最初の部屋は、ヒーリング音楽がかかった図書室でした。
もう、すでにそこでボーッっと力が抜けてく。
図書室と借りた本

ガチすぎるプログラム

スタジオの入口とフロア

きっと内容的にはほどほどなんだろうなあ、と思っていたのです。が、ヨガやリセットプログラムは本格的に自分のカラダの歪み具合や、クセを整えてくれる内容でしたし、農園作りは耕うん機つかって土を耕すところから!(芽キャベツの苗植えてきましたよん)
森の散策もお散歩かなあと思っていたら、専門ガイド付きの沢歩き1時間。とてもいい意味で本気出しすぎだろう、これは。
なので、トレッキング用の靴、スポーツウェア必須。農園作りではモンペから長靴から一式貸してもらえたので、夏なら土で汚れてもよいような長袖のシャツかな。
鳥の声、虫の音の中でやる運動って、とってもリラックスできますよ。

おいしい食事

お昼にでた自家製野菜のカレーとぶどうジュース
朝は和食、昼は洋食、夜はフレンチという組み合わせでしたが、どれもあまくておいしい自家製採れたて野菜でできていて、とても満足。パンも自家製焼きたて。香ばしくておいしかった。オプションにはなりますが、この野菜料理に辛口の甲州白ワインがよく合います。これはぜひ試してみてください。



農園の野菜は分けてくれるので(お金は自分が払いたい金額を瓶の中へ)お財布の小銭全部いれて、ズッキーニとなす、じゃがいも二種類をわけてもらいました。

きっとヒマを持て余すんじゃなかろうか、と思っていたのですが、実際には木の香りに包まれてリラックスしすぎてネットをつなぐこともせず、夜の9時10時にはぱったり(つ∀-)オヤスミー状態。
おまけに運動の成果で、背筋が伸びて正しい姿勢になりましたw

 杜の中なのでムシさんもお外で一杯暮らしてるため、虫がニガテなヒトはガンバッテー(∞*・3・*)ノ

東京から2・3時間で着く距離だし、リラックスしに気軽に行くのもいいんじゃないかな。
では、また。

2015年8月19日水曜日

クラウド型GTDサービスIQTELL 2015年9月16日をもってサービス停止


知ったのはSpringpadのユーザーサークルで、なんですけど。相変わらずあそこは情報早いw
そしたら案内メールが届いていた、と。

日本語にローカライズされていないサービスだったので、日本のユーザーがどれだけいるかは全然わからないのですが、個人的にはEvernoteやGoogle Calenderとの連携ができてとても重宝しておりました。直感的な使い勝手は今ひとつでしたが、それも将来的には解消されるのではないか、と期待の持てるサービスだったので残念です。

ざっくり説明すると

  • 先払いの有料ユーザーは料金払い戻し
  • 月払いのチャージは停めます
  • ワークスペースは2015年9月17日をもって削除します(なのでログインできなくなります)
  • 連携させていたGmail,Evernote,Google Calendarへの影響はありません
  • データのエクスポートは2015年9月16日までにお願いします(方法はKB topic on exporting dataを参照のこと)
  • 本日(2015.08.19)をもって新規ユーザー受付を終了します

EvernoteやGoogle Calendar,Google DriveやOneDriveとも連携できてけっこう重宝してたんだよお(TдT)
こまったなあ

では、また。

【追記】資金調達の目処が立ったので、サービス継続が決まりました。

IQTell continues FULL STEAM AHEAD!

2015年8月14日金曜日

マイクロソフトの新しいコンテンツエディタ 「Sway」を使ってみたよ




論より証拠という表現が当てはまるかどうかはさておき、勉強がてらSwayをつかって、つくってみました。ネコさん画像の右下にある  をクリックしてみてください。


 


まずはお試しあれ
では、また。


【具体的な使い方は下の動画から】


2015年8月13日木曜日

【ネタ】100円ショップで見つけた、ネットワーク管理に使えそうなもの2点

photo credit: Everything is connected via photopin (license)

オイラは休みじゃないけど、世間一般では盆休み、ということなので、今日も行きますゆるゆるレポート  ☆⌒v⌒v⌒ヾ((`>∀<)ノ ヒャッホーイ♪
CanDoという100円ショップで見つけた、ネットワーカーが使えそうなの2つ!

かんたんコードクリップ



電気コードを束ねる結束バンドって、硬くて取り扱いにくくてキライ。なんでこういうので取り外しできるのはすごく便利。LANケーブル巻いてしまっておくのにも使えるかな。
(50mのとかだとムリだけど)

コードタグ



ポップなカラーに、アイコンが描いてあってカワイイ カワ(・∀・)イイ!!
材質はポリエチレン。無地のシールが付属でついていて、手描きでタグを書き換えることも可能。電源コードの先につけて、電源タップでなにのコードか識別できるようにするものだけれど、ハブ側のLANケーブルにつけておくのもいいかも。

では、また。

2015年8月12日水曜日

【ネタ】 まじ!? ほんと しんじらんなーいを英語で言ってみると

photo credit: Brother And Sister via photopin (license)



この前、こんなやり取りした。

Are you serious!?  

It is true  

Unbelievable!  



(Are you) serious!?より

Are you sure!?とかreally?のほうが一般的だろうとは思うのだけど、そう言われたので。


日本語で言うところの

「まじ!?」
「ほんと」
「しんじらんなーい」

になるんですが、もうノリが日本のそれと変わらんなあ、と思いましたわ。

では、また。




2015年8月11日火曜日

Androidは最新のに買い換えるほかは安全に使えない...のか

photo credit: Android L - New version on Asus Nexus 7 (2013) via photopin (license)
ベンダーのパッチ待ちの「Stagefright」脆弱性
国内のキャリアから一向にアナウンスないですねえ。
Certifi-gateみたいな診断ツールを見つけたので、つかってみましたよ。


Stagefright Detector - Google Play の Android アプリ





これはインストールしたら開くだけ。診断結果がすぐに見られました。


Your Device is vulneravle to Stagefright
(このデバイスは Stagefrightに対して脆弱です)

When a system update is available you should install in immediately
(システムアップデートの際にはすみやかにインストールに対応してください)

あっちゃあ(´・ω・`)
そんな事言ったって、頼みの綱のベンダーがうんともすんとも言わないんだもの。

これにはdocomoに問い合わせをしたヒトがいたらしく.....

Android Stagefrightの脆弱性(ドコモの対応) : むー便屋さんの配達記録




ドコモでは、現在、本脆弱性の対象となる機種について調査を行っており、
対象機種が判明次第、修正パッチの提供を検討させていただきます。
とか。はい、さようですか(;・∀・)
悠長に待ってもいられないので、MMS受動取得機能だけは切っておきましょう。

Androidユーザー必読:Androidで新たな脆弱性「Stagefright 」を検出 | LOOKOUT ブログ

ここに切り方が載ってるよ


後は、不審な送信元からの写真・ビデオ付きメールの開封や閲覧を避ける...って、
たぶんムリだよなあ。

では、また。


エフセキュアブログ : お使いのAndroid端末の「Stagefright」バグ問題に対処する2つの方法

2015年8月10日月曜日

AndroidはGoogle純正マシンしか安心して使えない...のか?



ついこの間、動画ファイルを受け取った「だけ」で、乗っ取られてしまう脆弱性「Stagefright」の対応もままならぬまま、また新しい脆弱性が発表されました。


数百万台のAndroid端末が被害を受けうる脆弱性「Certifi-gate」の存在が明らかに - GIGAZINE








今度はmRSTを悪用した乗っ取り、ですか。まあ、機能そのものが遠隔操作をサポートするものなので、さもありなん。

今回は、この脆弱性の影響をうけるかチェックできるアプリが公開されています。
なんか、Poodleの時みたい。



Certifi-gate Scanner - Google Play の Android アプリ









さっそく試してみた



Google Playからダウンロードすると、「Google AnalyticsとCheck Point(このアプリの制作元)に匿名で情報を送ることに同意して♡」と出てくるので、OKならチェックを入れて、Proceed(続行する)をタップ。

しばし待つ


Your device is not affected by certifi-gate vulnerabilities (「このデバイスはcertifi-gate の脆弱性の影響をうけません」)

どうやら私のXperiaは無事だったようです。
引っかかった場合はどんな表示になるんですかね(ーー;)

これも4月時点で連絡がいっている、ということなので、ひっかかった場合ベンダーのパッチ待ちになる模様

では、また。


2015年8月7日金曜日

【VBA】【Outlook】「プログラムによって電子メールメッセージが送信されようとしています」




症状:AccessからVBAでメールを送信させる際に、その都度警告が出る

送信先が二桁台ならまだいいけど、2000通とか送信先あるクラクラめまいがしそう。
症状を解決するべく、いろいろ調べてみた。

症状を起こす原因

Outlook 電子メール セキュリティ更新プログラムのデフォルト機能が動作するため起こる


条件としては、

Outlook オブジェクト モデルの Item.Send メソッドを使用して電子メール メッセージの自動送信を試みるプログラムを使用した場合
SendObject マクロ アクションまたは SendObject Microsoft Visual Basic for Applications (VBA) メソッドを使用し、EditMessage 引数が [いいえ] に設定されている場合

やってみたこと


「Outlook のオプション」画面で、[セキュリティ センター]→[セキュリティ センターの設定]→「セキュリティ センター」画面から、[マクロの設定]→[マクロの設定]→[すべてのマクロを有効にする(推奨しません。危険なコードが実行される可能性があります)]を選択


Outlook を管理者権限で実行し「セキュリティ センター」画面から[プログラムによるアクセス]→[不審な動作に関する警告を表示しない(推奨しません)]を選択



※管理者権限で Outlook を実行する方法

[スタート]→[プログラムとファイルの検索]に
「outlook.exe」と入力

[プログラム(1)]の下に出てきた
「outlook(.exe)」を右クリック→[管理者として実行]

Outlook側を管理者権限で動かすと、なぜかVBA側がデバッグエラーを起こしてしまった ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~

こんな具合


データ実行防止モードを有効にする
[ファイル] - [オプション] - [セキュリティ センター] - [セキュリティ センターの設定] - [セキュリティ センター] - [DEP設定]

結果

ぜ~んぶ効果なし (ノ`Д´)ノ彡┻━┻

VBAを書き換えるか、専用のメール配信ソフト使うか、だな。
こりゃ

では、また。


【参考】


他アプリからのメール送信をした際の画面表示をさせない手段 - マイクロソフト コミュニティ








Access データベースで Outlook 電子メール セキュリティ更新プログラムを操作する方法








電子メール アドレスの情報にアクセスしようとしているか、自分の代わりに電子メールを送信しようとしているプログラムに関する警告が表示される








Outlook2010の「プログラムによるアクセス」を有効にする方法を教えてください。 - マイクロソフト コミュニティ

2015年8月5日水曜日

【Tips】MacでサーバーにSSHとSFTP接続する


Webサーバーに接続するとき、いつもは仮想環境のwindowsにのっけたTera TermとWin SCPをつかって操作しているのですが、今回はイカン。パッチインストールが終わらない(;一_一)急ぐのに。コマッタ。

母艦MacでSSHとSFTP接続

まずはTera Termの代わりにターミナルを使用

「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ターミナル」の順に立ち上げて、

$ssh 22 root@***.****.***.*** (サーバーのIPアドレス)

と、入力
Are you sure you want to continue connecting?(yes/no)?
と聞いてくるのでy
次に
root@***.***.***.*** 's password :
と言ってきたら、サーバーのPWを入力してreturnでOK

つぎにSFTP接続

FileZilla使いました。

FileZilla - Client Download






PW保存するかどうかはお好みで

HOST :サーバーのIP
Username :サーバーのログインユーザー名
Passwords : サーバーのパスワード
Port : 22

でQuickconnectをクリック


不明なホストキー(公開鍵)だけどつなぐかあ?と聞かれることがあるので、接続先を確認してOK

これで完了。

どんなときでも作業できる環境は必要よね(爆
では、また。


 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...