これを書いているヒト

2017年6月9日金曜日

オトナになった代償 使える時間も体力も限られる だから本を捨てた



本を捨てた。
ごそっと45Lのポリ袋ひとつ分。
棚ひとつ分の空きができた。
焼け石に水だけど。たぶんすぐ新しい本で埋まる。

「死んだらお金なんて持ってけないよー」とはよく言うけれど、本だってモノだって持ってけないんだよね。
そう思ったら捨てようと思った。

もう子どもの頃のように「なんでもかんでもアタマに叩き込む」ような勉強は、できればカンベンしたい(しっかし受験の頃はよくやったよなあ、あれ)し、徹夜でゲームなんてのもムリだろう。あの爆発的な集中力は今はない。それより睡眠が大事になってしまった。時間も体力有限であることを実感する。

オトナに断捨離が流行るわけだ。
自分のリソースが有限だと実感するからぼんぼん捨てられるわけで。
逆に若いうちからやると、自分の引き出しを狭くしてしまうだろう。ナニモノでもないからこそ持てる「可能性」は「混沌」と「不安」が友達だ。
いろんな「ムダ」を経験するののがいい。

体力が落ちて(集中力に格段の差が出るんだよ)時間の有限さを実感し始めると、スッキリしたくなる。自分の「やるべきこと」に集中するために。

じぶんの寿命がわかっていればな~。その日までにスッキリして「はいサヨウナラ」といきたいところではあるけれど、きっと最期までジタバタするんだろう。

では、また







2017年6月7日水曜日

【Amazon】【Kindle】読書家さんに朗報 Your Highlightsが新しく 日本語サイトでもメモやハイライトをチェックできるようになりました




いままでは海外のAmazon Kindleサイトにいかなければ見られなかった、Kindleのハイライトとメモが、日本語環境でもカンタンにチェックできるようになりました。

 read.amazon.co.jp/notebook.

AmazonのIDとパスワードでログインできる環境なら、どこでもいつでも。



今までのYour Highlightsももちろんそのまま使えます。

では、また。

2017年3月31日金曜日

【Doodle】今日ディアギレフ生誕 145周年


コンテンポラリー(ダンス)でニジンスキーの名前を知っているヒトはいても、ディアギレフを知っている人はどれくらいいるんだろ。

すんごい下世話に言えば、ディアギレフ(男性)はニジンスキー(男性)の恋のお相手で芸術プロデューサー。でもニジンスキーがバレリーナと結婚してしまうとディアギレフ大激怒。二人は袂を分かち、ニジンスキーはその後精神的にも追い詰められてゆき、破滅への道へ....。

その二人の邂逅と別れ、それぞれの道へを寓話的に盛り込んだのが「ニジンスキー寓話」(有吉京子作)コンテンポラリーダンスの魅力に、ダンサーのルシファと鬼才振付師ジャンとの強い結びつきと衝突そして別れを織り交ぜながら描かれた物語。
バレエにはこういう物語もあったのか、と読んで思って貰えれば幸いです。

では、また。


2017年3月30日木曜日

検索先をカスタマイズできる横断検索サイト faqfox



論文とか研究雑誌とかGoogleで直接探すと、ノイズが酷くてな~なわけで「検索先を絞り込んで、なおかつその中で横断検索したい」と思って見つけたのがコレ

short : https://goo.gl/zrntSm


今回はCiNiiと国会図書館サーチを検索先に、キーワードを「Cancer(ガン)」で検索してみました


おー、出てきた出てきた。
「Cancer」で検索してもきちんと日本語の「がん」(もちろん「癌」)も拾ってきたね。

では、また。

2017年3月29日水曜日

【Chrome拡張】ProxyがOn Offの切り替えて使える Falcon Proxy



必要な時だけProxy使ってWebにアクセスしたい、というユーザー向けのChrome拡張

Falcon Proxy - Chrome ウェブストア Falcon Proxy - Chrome ウェブストア
short : https://goo.gl/N418eU


スイッチをOn Offで切り替えられます


プロキシの指定は複数登録できます。


ただね~公開プロキシはその性質上、通信履歴がサーバに残るので、身元隠しくらいしかメリットないのよ。自前でプロキシ用意するくらいでないとかえって危ない。

そういうところも踏まえて上手に使って下さい。
では、また。


2017年3月2日木曜日

【Google】サービスハブとしてのGoogle Keep



出てきた頃は「Googleも、まったビミョーなモンを出してきたなあ」と思っていたのですが、どんどん機能が追加されGoogle Docuと連携するまでに。


GoogleのノートアプリKeepがG Suiteに統合、Google Docsからも利用やアップデートが可能 | TechCrunch Japan





さっそく....




おもしろいのはGoogle Docuと連携したことで、数多あるノートアプリの中でもサービスのハブの役割を得たことです。

思いついたメモの断片をつなぎ合わせて、コンテンツとして公開できたり


他のサービスやコンテンツとリンクしてリマインダとして機能させたり

Paperとリンクさせてリマインダをさせてみた
とっても小回りのきくメモサービスに仕上がっております。
では、また。

2017年2月23日木曜日

【Kindle】Kindle Fire HDに Google Playストアをインストールしたら付いてきたおまけ




たぶん、Google Play開発者サービス(com.google.android.gms-1.apk)をインストールしたからなんだろうけど、おもしろいもんがKindleで使えるようになっていた。


設定→端末管理者にAndroidデバイスマネージャーが....

チェックを入れてAndroidデバイスマネージャーにログインしてみると「KFFOWI(Kindleの型番)がw

オフラインだったから当たり前なんだけど
では、また。



2017年2月22日水曜日

【Kindle】Kindle Fire HD(第5世代)にGoogle Playストアをインストールする(root化なし)



Kindle Fire HDからGoogleのOAuthを使ってサービスにログインしようとしたら、
ログインできませんでした
お手持ちのデバイスにはGoogle Play Servicesがインストールされていません。Googleアカウントでログインするには必須となっています。.....
(´・ω・`)しょうがない。インストールしますか。

用意するもの 

Googleアカウントマネージャー(GoogleLoginService.apk)
Google Play開発者サービス(com.google.android.gms-1.apk)
※ファイル名に(nodpi)と付かないもの 
Googleサービスフレームワーク(GoogleServicesFramework.apk) 
Google Playストア(com.android.vending-1.apk)

注意すること

Kindleからネット検索してダウンロードして、必ず上から順にインストールすること
なぜかそうしないと、Playストアがサーバー情報取り損なって動かなかったのですよ。(そしてもう一度やり直すハメに。(;´д`)トホホ…)

Googleアカウントでログインして、めでたく完了。

では、また。




2017年2月21日火曜日

【Chrome】Chromeが重くなった時の最終手段 設定のリセット





急にChromeのページ読み込みが遅くなってしまった。
立ち上げてwebページを開こうにも考え込んだまま。

Cookie削除しても、インストールし直しても効果なし。
最後の手段。設定(chrome://settings/)から設定のリセット
拡張機能やテーマはリセットさせるけど、パスワードやブックマークはそのまま。


リセットしたらもう一度、拡張機能を有効にチェックを入れなきゃいけない。
複数でChromeを使っているなら、同期の詳細設定schrome://settings/syncSetup)にも注意。元ある設定を残したいなら、同期させない方が良いかも。


では、また。


2017年2月16日木曜日

【Chrome拡張】癒やしのTabby Cat

Tabby cat

新しいタブを開くたびに、にゃんこちゃんたちがお出迎えしてくれるChrome拡張。
それだけなんですけどね。気に入ったにゃんこちゃんは、カメラアイコンをクリックするとで記念撮影ができます。

カメラ

Tabby Catだけどトラ猫は出てこない模様w

では、また。


                                 Tabby Cat - Chrome ウェブストア


2017年2月14日火曜日

【Outlook.com】友人がハッキングされました!


Outlook.comアカウントに「Apple IDがロックされました」というメールが届いたのは、先述のとおり。

Spring it: 【フィッシングメール】お使いのApple IDがロックされました





で、返信のプルダウンメニューでメール削除しようとして、気がついた一文。
「友人がハッキングされました!」

これまたユニークな内容だこと。

調べてみると、報告されたメールは削除済みアイテムに移動。報告はMicrosoftに送られ、迷惑メールの判断に利用されるそう。(何度も同じ報告が行けば、もちろんブロックリストにのるんでしょうな、きっと)

うーん。かつて会社のドメインの入ったメールが、ブロックリストにのったのは、ここから報告が行ったのか?


Spring it: 会社のドメインがoutlook.comのBlock listにのっかってたので、外してもらったその方法(550 SC-001エラー)





なにはともあれ、今回のは「フィッシング詐欺」をクリックして報告しましたよ。


では、また。

友人がハッキングされました! - マイクロソフト コミュニティ

2017年2月13日月曜日

【フィッシングメール】お使いのApple IDがロックされました



「お使いのApple IDがロックされました」メールでコーヒーを`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!と吹きそうになりました。コレが来たアカウントは、Appleに登録していない方のだったのでね。Appleはなんでも知っている!?(うそ


せっかくなので見分け方


フィッシングメール



正規の通知

そもそも勝手にロックなんてしないし


プロキシ使ってリンク先を見てみた


今回のはブルガリアにあるサーバだったよん


結構芸が細かくてアドレスも一見それっぽい( https://secure.verify-apple.support.user.jp.9cgk1p.info/clients/?7365~....)しサイトのタイトルも「ログイン - Apple (日本)」になっていたり。
馴れてるユーザーでも引っかかるのいるんじゃなかろうか。

では、また。


【おまけ】 「Apple IDがロックされます」の偽メールにご注意! : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017年2月9日木曜日

【Access】クエリで「年月日分秒(yyyymmddhhmmss)のデータをくまなく拾う




Accessで期間を入力させて、必要なデータを引き出すクエリ。データベースが新しくなって日付の表記が"yyyymmdd"から”yyyymmddhhmmss"になったら、最後の日付の分が取りこぼされてしまうようになった。
1/31までを指定しても1/30までしか拾ってこないのね。

こまった

こういうときには、引き出す側のデータを”yyyymmdd"にするしかない。

Format([テーブル名]![カラム名],"yyyy/mm/dd")


実行させると.....





31日が拾えている

うん、うまくいったみたい。

では、また。

2017年2月8日水曜日

Milanoteファーストインプレッション

app.milanote.com

思い出したのはSpringpadのBoard機能。
コンセプトはDropboxのPaperかも。
Paperかホワイトボードかの違い。

ドキュメントの保存管理という考えは薄くて、アイデアを書き留めて残しておきましょという性格のものみたい。

百聞は一見にしかず

どーん。字が小さいかな(;´∀`)




Milanote: The notes app for creative work.

100ノート(アイテム)分はFreeで利用できるので、
興味があればお試しを



では、また。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...